液晶ディスプレイと比較して非常に明るいため、部屋を暗くすることなく画面の隅々まで発色の良い映像表現が可能です。
プロジェクターや液晶ディスプレイとは違い、LED一粒一粒を発光させているため、色の再現性が高く、よりリアリティのある映像を実感できます。
液晶ディスプレイを複数組み合わせると画面端の枠による違和感が生じますが、LEDパネルは画面の繋ぎ目なく組み上げるため、大迫力の映像を再現することが可能です。
商品名 | ピッチ | 屋内 | 屋外 | 販売 | レンタル |
ヴィジュアルウォール 1.8(常設用・屋内) | 1.8 | ◯ | - | 700,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 2.2(常設用・屋内) | 2.2 | ◯ | - | 650,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 2.5(常設用・屋内) | 2.5 | - | ◯ | 600,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 3.0(常設用・屋外) | 3.0 | - | ◯ | 700,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 3.3(常設用・屋外) | 3.3 | - | ◯ | 550,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 3.9(常設用・屋外) | 3.9 | - | ◯ | 500,000円 〜 / ㎡ | - |
ヴィジュアルウォール 3.9(仮設用) | 3.9 | ◯ | ◯ | 800,000円 〜 / ㎡ | 2日 39,600円 〜 / ㎡ |
吊り下げ式、壁面取付式、スタンド式、側面取付式など場所に合わせて最適な設置方法が可能です。
160度の幅広い角度から鮮明な映像を見ることができます。
ピン接続が容易で独立した電源ボックスで簡単にモジュール交換が可能です。
建設・工事現場LEDビジョンは防塵、防水規格に適合し、粉塵、雨水にも安心して運用できます。
一般的な液晶ディスプレイの輝度は数百cd/㎡ですが、LEDビジョンは最大6000cd/㎡まで可能です。強い日差しの環境下においても鮮明な映像を映し出すことが可能です。
3,840Hzの いリフレッシュレートによりスマートフォンやカメラで撮影してもノイズや乱れがなく、きれいに写真や動画に映すことができます。
ピクセルピッチ | 1.8㎜ | 2.2mm |
モジュールサイズ | 250x250mm | 250x250mm |
解像度 | 96*96 | 84*84 |
輝度最大 | 800cd/㎡ | 800cd/㎡ |
視野角(水平/垂直) | 160°/140° | 160°/140° |
リフレッシュレート | 3840Hz | 3840Hz |
グレースケール | 14ビット | 14ビット |
電源入力 | AC100〜200VA 50〜60Hz | AC100〜200VA 50〜60Hz |
稼働温度 | -20℃〜50℃/10%〜90%RH | -20℃〜50℃/10%〜90%RH |
屋外防水仕様 | IP30 | IP30 |
消費電力(最大/平均) | 550W/㎡・200W/㎡ | 480W/㎡・170W/㎡ |
ピクセルピッチ | 2.5㎜ | 3.0mm | 3.3mm |
モジュールサイズ | 250x250mm | 250x250mm | 250x250mm |
解像度 | 72*72 | 64*64 | 52*52 |
輝度最大 | 5000cd/㎡ | 6000cd/㎡ | 6000cd/㎡ |
視野角(水平/垂直) | 160°/140° | 160°/140° | 160°/140° |
リフレッシュレート | 3840Hz | 3840Hz | 3840Hz |
グレースケール | 14ビット | 14ビット | 14ビット |
電源入力 | AC100〜200VA 50〜60Hz | AC100〜200VA 50〜60Hz | AC100〜200VA 50〜60Hz |
稼働温度 | -20℃〜50℃/10%〜90%RH | -20℃〜50℃/10%〜90%RH | -20℃〜50℃/10%〜90%RH |
屋外防水仕様 | IP65 | IP65 | IP65 |
消費電力(最大/平均) | 600W/㎡・200W/㎡ | 600W/㎡・200W/㎡ | 580W/㎡・180W/㎡ |
LEDデジタルサイネージの最大の特徴は、LED発光による圧倒的な明るさです。液晶モニターの輝度は約300〜500cd/㎡に対し、LEDデジタルサイネージでは、10倍の約5000cd/㎡ほどの輝度になります。目に飛び込むような映像で情報発信できます。
小型のモジュールを組み合わせることで、様々な大きさのデジタルサイネージを構築することが可能です。高精度で迅速な取り付け、撤去が可能なので、スケジュールに合わせた施工が可能です。
デジタルサイネージは、従来のポスターや看板とは異なり、時間帯や設置場所・季節によって配信する映像を差し替えられるので、ターゲットに合わせた訴求が可能になります。
デジタルサイネージで動画を配信することにより、文字や静止画のみの訴求よりも遥かに情報が伝わりやすく、音声と映像を組み合わせることで、表現豊かな訴求が可能となります。
デジタルサイネージは、時間帯・時期により簡単に配信内容を変更することが可能ですので、これまで貼り替えや店頭での客引きなどにかかる手間やコストが大幅に削減できます。
デジタルサイネージは、ディスプレイメディア自体が薄く、移動が可能なメディアもありますので、屋内外、エリアを選ばす、シチュエーションに合わせた設置が可能です。